新着

第15回関西混声合唱フェスティバル
【🐷SNS係活動報告🐷】2025年3月9日(日)豊中市立文化芸術センター大ホールで開催された「第15回関西混声合唱フェスティバル」に参加してきました。当団の出場は遅めの18時頃でした。お聴き頂いた方々ありがとうございました。都合のつく団員は
2025/3/192025/3/29

第24回大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト
混声合唱団Shall We Sing?のSNS係をしています、ソプラノY.Yです。今年からは、今まで同様色々な団員が書くブログと共に、SNS係の書く「SNS係活動報告」もアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。【🐷SN
2025/1/28

SWSの20年
今月創団20年を迎えるSWS、その誕生の日から在籍、もはや化石かおっこと主かというアルトのNです。今回は創立の頃の思い出を振り返ってみようと思います。そもそも私は、合唱団に入ろうという気はさらさらなかったのです。20年ほど前一生に一度くらい
2024/12/102024/12/21

第26回バッカスフェスタ
去る11月3日、文化の日、混声合唱団Shall We Sing?あらためShall We Danci?は、第26回バッカスフェスタ(オール関西男声合唱祭)に出演しました。Shall We Dance?に先祖帰り…したわけではありませんが、S
2024/11/202024/11/30
カテゴリー別
演奏会情報

20周年記念演奏会
2024年10月6日混声合唱団Shall We Sing?(以下SWS)の20周年演奏会を無事に終えることができました。こんにちは。ソプラノSTです。演奏会のブログを担当することになりました。ちょっと長くなりましたが、最後までお付き合いいた
2024/10/202024/11/30

うたの音2023
はじめまして。テナーのK.H.と申します。今年8月からShall We Sing?にてお世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。【写真:サンスクエア堺にて】去る2023年9月18日。サンスクエア堺にて"うたの音ね2023"が
2023/10/182024/11/30

第7回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート
2023年3月5日サンスクエア堺にて「第7回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート」を開催いたしました。 我らが石若先生は晴れ男なのでしょうか?近年自主開催のコンサートは雨が降った記憶がありません。春を感じるポカポカ陽気の中、沢山の方にご
2023/3/122024/11/30

新年のご挨拶&クリスマスコンサートご報告
新年あけましておめでとうございます。本年もShall We Sing?をどうぞよろしくお願いいたします!団長 山下がご挨拶申し上げます。…さて、のっけから去年の話で恐縮ですがご報告です。去る2021年12月25日(土)、クリスマスの夜、SW
2022/1/102024/11/30
活動報告

第15回関西混声合唱フェスティバル
【🐷SNS係活動報告🐷】2025年3月9日(日)豊中市立文化芸術センター大ホールで開催された「第15回関西混声合唱フェスティバル」に参加してきました。当団の出場は遅めの18時頃でした。お聴き頂いた方々ありがとうございました。都合のつく団員は
2025/3/192025/3/29

第24回大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト
混声合唱団Shall We Sing?のSNS係をしています、ソプラノY.Yです。今年からは、今まで同様色々な団員が書くブログと共に、SNS係の書く「SNS係活動報告」もアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。【🐷SN
2025/1/28

SWSの20年
今月創団20年を迎えるSWS、その誕生の日から在籍、もはや化石かおっこと主かというアルトのNです。今回は創立の頃の思い出を振り返ってみようと思います。そもそも私は、合唱団に入ろうという気はさらさらなかったのです。20年ほど前一生に一度くらい
2024/12/102024/12/21

20周年記念演奏会
2024年10月6日混声合唱団Shall We Sing?(以下SWS)の20周年演奏会を無事に終えることができました。こんにちは。ソプラノSTです。演奏会のブログを担当することになりました。ちょっと長くなりましたが、最後までお付き合いいた
2024/10/202024/11/30
練習日誌

2024年合宿・夏
6月29日(土)13:00~21:00同月30日(日)09:00~17:00大阪市立長居ユースホステル前回の団員ブログに引き続き登場しました、2022年入団Sop TYです。社会人になってから、2日間も合唱・音楽漬けで過ごしたのは初めてのこ
2024/7/202024/11/30

SWSつうしん♪ No.4
新型コロナの影響により2月22日を最後に中止していた集合練習ですが、7月11日より再開していますいろいろと制約のある状況ですが、仲間たちと再会することができ、共に歌えることへの喜びを感じます
2020/7/262024/11/30

SWSつうしん♪ No.3
このところの状況により会場に集まっての練習は中断していますが、先生のご指導による配信練習や自主練での活動を続けています
2020/4/292024/11/30

SWSつうしん♪ No.2
新型コロナウイルスの影響で集まることのできない3月でしたが、練習については新たな試みも始まりました
2020/4/42024/11/30
課外活動

第24回大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト
混声合唱団Shall We Sing?のSNS係をしています、ソプラノY.Yです。今年からは、今まで同様色々な団員が書くブログと共に、SNS係の書く「SNS係活動報告」もアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。【🐷SN
2025/1/28

第26回バッカスフェスタ
去る11月3日、文化の日、混声合唱団Shall We Sing?あらためShall We Danci?は、第26回バッカスフェスタ(オール関西男声合唱祭)に出演しました。Shall We Dance?に先祖帰り…したわけではありませんが、S
2024/11/202024/11/30

男声有志 バッカスフェスタに出場
【写真:会場入口のバッカスフェスタ看板を囲んでの記念撮影今回はSWSのロゴ入りシャツで揃えてみました】第25回関西男声合唱祭《バッカスフェスタ》が11月3日 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)にて開催、SWSからも男声有志メンバー11名
2023/11/102024/11/30

有志活動「いっしょに」
「初心者でも気軽に歌うことを楽しむ場所を」という団ホームページの謳い文句に釣られ、未経験で入団して4年余りが経ちましたテナーのI.A.(50代)です。当時を振り返れば、かなりのチャレンジャーだったように思いますが、Shall We Sing
2023/10/252024/11/30
その他

SWSの20年
今月創団20年を迎えるSWS、その誕生の日から在籍、もはや化石かおっこと主かというアルトのNです。今回は創立の頃の思い出を振り返ってみようと思います。そもそも私は、合唱団に入ろうという気はさらさらなかったのです。20年ほど前一生に一度くらい
2024/12/102024/12/21

盲導犬について学びましょう…その3まで振り返って
皆さんこんにちは。SWSソプラノのHです。少しずつ春の気配を感じる今日この頃、3月5日の盲導犬コンサートの練習も追い込みに入って来ました。そんな中、練習の合間の15分ほどの休憩を利用して、ユーザーの私が団員の皆さんに、盲導犬や視覚障がい者へ
2023/2/252024/11/30

本年も大変お世話になりました
皆様こんばんはShall We Sing? 代表の山下です2016年も残すところ数十分となりました 皆様にとって今年はどのようなものだったでしょうか
2016/12/312024/11/30

【HFJその2】3/6 Harmony For Japan
HFJご参加の皆様、お疲れさまでした。アルト Mです。(#^.^#)先日行われた、HFJに参加させていただき、自分なりに感じた事を書きたいと思います。お付き合いよろしくお願いします(^-^)/
2016/3/142024/11/30
年度別
2025年

第15回関西混声合唱フェスティバル
【🐷SNS係活動報告🐷】2025年3月9日(日)豊中市立文化芸術センター大ホールで開催された「第15回関西混声合唱フェスティバル」に参加してきました。当団の出場は遅めの18時頃でした。お聴き頂いた方々ありがとうございました。都合のつく団員は
2025/3/192025/3/29

第24回大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト
混声合唱団Shall We Sing?のSNS係をしています、ソプラノY.Yです。今年からは、今まで同様色々な団員が書くブログと共に、SNS係の書く「SNS係活動報告」もアップしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。【🐷SN
2025/1/28
2020~2024年
2024年

SWSの20年
今月創団20年を迎えるSWS、その誕生の日から在籍、もはや化石かおっこと主かというアルトのNです。今回は創立の頃の思い出を振り返ってみようと思います。そもそも私は、合唱団に入ろうという気はさらさらなかったのです。20年ほど前一生に一度くらい
2024/12/102024/12/21

第26回バッカスフェスタ
去る11月3日、文化の日、混声合唱団Shall We Sing?あらためShall We Danci?は、第26回バッカスフェスタ(オール関西男声合唱祭)に出演しました。Shall We Dance?に先祖帰り…したわけではありませんが、S
2024/11/202024/11/30

20周年記念演奏会
2024年10月6日混声合唱団Shall We Sing?(以下SWS)の20周年演奏会を無事に終えることができました。こんにちは。ソプラノSTです。演奏会のブログを担当することになりました。ちょっと長くなりましたが、最後までお付き合いいた
2024/10/202024/11/30

2024年合宿・夏
6月29日(土)13:00~21:00同月30日(日)09:00~17:00大阪市立長居ユースホステル前回の団員ブログに引き続き登場しました、2022年入団Sop TYです。社会人になってから、2日間も合唱・音楽漬けで過ごしたのは初めてのこ
2024/7/202024/11/30

第61回大阪府合唱祭
6月9日(日)第61回大阪府合唱祭大阪狭山市文化会館SAYAKAホール大ホールこのたび初めて団員ブログを書かせていただきます2022年入団Sop TYです。6月から演奏会宣伝メンバーとしてXで最近ポストしてるのは私です。混声合唱団 Shal
2024/6/222024/11/30

第14回関西混声合唱フェスティバル
去る2024年3月10日(日)、Shall We Sing?は関西混声合唱フェスティバル(於:豊中市立文化芸術センター)に出演いたしました。Harmony for JAPANに続いて2週連続の舞台となりましたが無事に演奏を終えることができま
2024/4/212024/11/30

Harmony for Japan 2024
初めまして!2020年入団、ソプラノのK.Nと申します。2024年3月3日に「Harmony for JAPAN 2024」に出演いたしました。【写真:会場の外観】今回は『秋のあじさい』『よろこびが集ったよりも』『千本桜』の3曲を演奏しまし
2024/3/242024/11/30
2023年

男声有志 バッカスフェスタに出場
【写真:会場入口のバッカスフェスタ看板を囲んでの記念撮影今回はSWSのロゴ入りシャツで揃えてみました】第25回関西男声合唱祭《バッカスフェスタ》が11月3日 東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)にて開催、SWSからも男声有志メンバー11名
2023/11/102024/11/30

有志活動「いっしょに」
「初心者でも気軽に歌うことを楽しむ場所を」という団ホームページの謳い文句に釣られ、未経験で入団して4年余りが経ちましたテナーのI.A.(50代)です。当時を振り返れば、かなりのチャレンジャーだったように思いますが、Shall We Sing
2023/10/252024/11/30

うたの音2023
はじめまして。テナーのK.H.と申します。今年8月からShall We Sing?にてお世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。【写真:サンスクエア堺にて】去る2023年9月18日。サンスクエア堺にて"うたの音ね2023"が
2023/10/182024/11/30

第60回大阪府合唱祭
アルトのNです。今回のブログを書くにあたり自分が何年に入団したかを調べますと、2016年5月でした。いつの間にかこんなに時は過ぎていたのですね、、、。6月11日に『第60回大阪府合唱祭』がSAYAKAホール(大阪狭山市文化会館)で開催され、
2023/6/182024/11/30

NY合唱フェスティバルに参加しました!
こんにちは。Shall We Sing?のソプラノのSTです。2023年3月30日NYカーネギーホールで行われたNY合唱フェスティバルに参加させていただきました。NY合唱フェスティバルとは日米親善、東日本大震災の被災地復興支援などを目的に2
2023/4/152024/11/30

第7回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート
2023年3月5日サンスクエア堺にて「第7回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート」を開催いたしました。 我らが石若先生は晴れ男なのでしょうか?近年自主開催のコンサートは雨が降った記憶がありません。春を感じるポカポカ陽気の中、沢山の方にご
2023/3/122024/11/30

盲導犬について学びましょう…その3まで振り返って
皆さんこんにちは。SWSソプラノのHです。少しずつ春の気配を感じる今日この頃、3月5日の盲導犬コンサートの練習も追い込みに入って来ました。そんな中、練習の合間の15分ほどの休憩を利用して、ユーザーの私が団員の皆さんに、盲導犬や視覚障がい者へ
2023/2/252024/11/30

大阪ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場しました(女声有志)
2023年1月28日(土)、箕面市のメイプルホールで開催された「第22回 大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に有志(女声10名)で参加しました。今回のブログでは、コンテストへ向けたアンサンブル部(以下アンコン部)の発足から練習、本番、ド
2023/1/292024/11/30

盲導犬について学びましょう…その2/関西盲導犬協会見学会
新年あけましておめでとうございます。本年もShall We Sing?をどうぞよろしくお願いいたします。さて、昨年最後の練習では、11月に続いて、団員で盲導犬ユーザーのHさんにお話しをして頂きました。今回は、盲導犬がどのように育成されていく
2023/1/22024/11/30
2022年

盲導犬について学びましょう…その1
2023年3月の「盲導犬育成のためのチャリティーコンサート」に向けて今、私達はアクセル全開で練習に励んでいます。そして、11/23(水)には長居ユースホステルにて強化練習が行われました。そんな中、歌の練習の合間に、「盲導犬」ユーザーであるソ
2022/12/92024/11/30

第59回大阪府合唱祭
2022年6月26日。まるで、梅雨が明けたかのような強い日差しのもと、第59回大阪府合唱祭が、池田アゼリアホールで開催されました。出番が終わってホッとひと息↑アルトのNです♪私は、2020年1月入団直後からコロナの影響をもろに受け、予定され
2022/6/272024/11/30

男声有志にてブーケさん演奏会に賛助出演してきました。
6月5日日曜日、うたごえサークル ブーケさん(石若先生が指導されており、当日も指揮をされる団体)の10周年記念コンサートにShall We Sing?男声有志8名にて賛助出演し「君死にたまふことなかれ」と「民衆の歌声が聞こえるか?」の2曲を
2022/6/192024/11/30

第58回大阪府合唱祭
2022年1月16日㈰、大阪狭山市文化会館SAYAKAホールにて2年7ヶ月ぶりに開催された大阪府合唱祭に出演致しました。【写真:大ホールの入り口前の看板】私はこの混声合唱団 Shall We Sing?(以下SWS)に入団してまだ3か月目(
2022/2/12024/11/30

新年のご挨拶&クリスマスコンサートご報告
新年あけましておめでとうございます。本年もShall We Sing?をどうぞよろしくお願いいたします!団長 山下がご挨拶申し上げます。…さて、のっけから去年の話で恐縮ですがご報告です。去る2021年12月25日(土)、クリスマスの夜、SW
2022/1/102024/11/30
2021年
2020年

ジョイントコンサート2020
サンスクエア堺ホールで行われた『ジョイントコンサート2020』に出演してきました。石若先生が指導されている団体が集まってのこのコンサート、私達にとっては夏の恒例行事です。
2020/8/222024/11/30

SWSつうしん♪ No.4
新型コロナの影響により2月22日を最後に中止していた集合練習ですが、7月11日より再開していますいろいろと制約のある状況ですが、仲間たちと再会することができ、共に歌えることへの喜びを感じます
2020/7/262024/11/30

SWSつうしん♪ No.3
このところの状況により会場に集まっての練習は中断していますが、先生のご指導による配信練習や自主練での活動を続けています
2020/4/292024/11/30

SWSつうしん♪ No.2
新型コロナウイルスの影響で集まることのできない3月でしたが、練習については新たな試みも始まりました
2020/4/42024/11/30

FESTA di CORO 「君死にたまふことなかれ」
フェニーチェ堺で行われました「フェスタ ディ コーロ」にて組曲「君死にたまふことなかれ」(作曲、指揮:石若 雅弥)の公募演奏会に参加しました。
2020/3/112024/11/30

SWSつうしん♪ No.1
このたび始めます『SWSつうしん♪』では、日々の練習の様子を中心にゆるく振り返っていく予定です
2020/3/22024/11/30
2015~2019年
2019年

15周年記念演奏会【ミュージカル劇場編】
15周年記念演奏会の3rdステージ(SWSミュージカル劇場)について、本番までの様子や舞台裏のネタバレを交えてお伝えします
2019/12/122024/11/30

15周年記念演奏会
サンスクエア堺にて15周年記念演奏会を開催しました。たくさんのご来場、まことにありがとうございました!
2019/12/22024/11/30

2019.9.28-29 合宿@ココプラザ新大阪
「あぁ、楽譜を家に置いて来た…」 どうしよう。取りに帰ったら遅刻する。そのまま行ったら笑いものになる……楽譜セット一式を忘れてきたことに気づき天王寺の歩道橋の上でおろおろ。
2019/10/182024/11/30

大阪府合唱祭♪
私は、Shall We Sing?に初めて見学に来たのが四月末、入団したのがゴールデンウィーク明けと、入団してまだ一カ月。しかも合唱未経験のど素人…
2019/7/12024/11/30

盲導犬についての知識を増やしました
SWSと盲導犬とは、創団当初から切っても切れない関係です。それについてはHPの『SWSの歩み』というページをご覧いただいたら一目瞭然!
2019/5/52024/11/30

コーラスめっせ2019
大阪市内に在る、いずみホール・TWIN21において開催されたコーラスめっせ2019に出演させて頂きました。
2019/5/12024/11/30

PRAY FROM KOBE 2019~明日につなげるコンサート~
神戸ハーバーランド・スペースシアターにて行われました、PRAY FROM KOBE 2019 メインコンサートに出演しました。
2019/2/12024/11/30
2018年

ソルメゾン演奏会
堺市の介護老人福祉施設「ソルメゾン」さんにて年に1回ほど、慰問演奏をさせて頂いています。今年も12月15日(土)にお伺いすることができました!
2018/12/202024/11/30

バッカスフェスタに挑戦!
今回、男声陣のレベルアップを目的に、バッカスフェスタに挑戦しました。団体名は、男声合唱団Cantiamo!。みんなで歌おう、という意味です。
2018/12/92024/11/30

天満音楽祭2018 (アンサンブル部)
秋晴れに恵まれ、清々しい合唱日和となりました♪天満音楽祭とは、毎年天満中のあちこちの会場で演奏会が行われ町中に音楽が溢れるイベントです♪
2018/11/82024/11/30

Joint Concert 2018
このコンサートは、SWS指揮者である石若雅弥が指導する複数団体が、その垣根を越えて共演するもので、おなじみのサンスクエア堺で盛会のうちに終演しました
2018/10/62024/11/30

♫2018大阪府合唱祭♫
子どもの頃、児童合唱団に所属していた私にとって、大阪府合唱祭は24年ぶりの参加です。こんな日が来るなんて思ってもいませんでした(*^_^*)
2018/9/92024/11/30

国歌斉唱2018
6月15日11:45AM, 京セラドーム大阪東口付近 十数人の老若男女が、静かに集まり始めました。 その顔は笑みに満ち、その口元には歌声があり、しだいに大きな輪になっていくようです。
2018/9/12024/11/30

コーラスめっせ2018♪
石若先生が常任指揮を務められる、5団体合同で4月22日コーラスめっせ2018さくやこのはなコンサートへ出演してきました♪5団体での出演名は歌と翼と虹と若葉withどらふとん♪
2018/5/232024/11/30

お花見2018
今年の桜は咲き始めが非常に早かったですが、SWSでは4月1日に桜ノ宮で恒例のお花見を無事決行しました!当日は天気にも恵まれ、30名ほどの団員が集まりました
2018/4/162024/11/30

Harmony for JAPAN 2018
東日本大震災の支援コンサート「Harmony for JAPAN 2018」に出演してきました。東北の復興を願い、歌でエールを届けようと多くの合唱団が集まりました。
2018/3/252024/11/30
2017年

~咲く“夜”この花館 ウィンターナイトガーデン~
「咲くやこの花館」さんにて開催されたウィンターナイトガーデンのイベントに出演しました。普段、地球上の様々な気候帯に生育する植物を栽培展示している日本で最大級の温室です。
2017/12/302024/11/30

ソルメゾン演奏会
Shall We Singでは毎年恒例となっているソルメゾンさんでの演奏会ですが、今回も手厚く迎えていただきました。お気遣い感謝いたします (✿´ ꒳ ` )
2017/10/282024/11/30

オータムコンサートに参加しました!
サンスクエア堺にてSWSの定期演奏会「オータムコンサートwithウィングス」が開催されました。私にとって、入団して初めての演奏会という事でとても新鮮で貴重な体験をさせて頂きました(^^)
2017/10/142024/11/30

2017年オータムコンサート
今回は「うたごえサークル ウィングス」さんのステージや合同ステージ、またChor.Draft の皆さまによる楽器演奏など、初めての試みもたくさんありました。
2017/10/42024/11/30

オータムコンサート合同練習(9月9日)
うたごえサークル「ウィングス」さんとの合同練習を開催しました。今年に入ってから3回目の合同練習となります。目的は10月1日(日)に迫った「オータムコンサート」の合同演奏の練習です。
2017/9/122024/11/30

国歌斉唱2017
京セラドームで行われたプロ野球のオリックス対日本ハムの試合にて、国歌斉唱をさせて頂きました。ShallWeSing?では毎年恒例のイベント、プロ野球の国歌斉唱。今年で3度目だそうです。
2017/7/132024/11/30

大阪府合唱祭に参加しました (2017/6/25)
4か月前に入団した私にとっては初めての発表の場でした。リハーサル室前で待機中。静かにしないといけないのに、みんなちょっと興奮してるのか知らないうちに声が大きくなってました(笑)
2017/6/282024/11/30

お花見 2017/04/09
合唱は学校の授業でしたことのある位で超初心者な私ですが、3/5(日)の Harmony for Japan にも出させて頂いたり、楽しく活動しています♪4/9(日)にお花見をするということで、参加させて頂きました
2017/4/152024/11/30

Harmony for JAPAN 2017に参加しました!
こんにちは。ソプラノパートのHです。私達Shall We Sing?(以下SWS)は、3月5日(日)、東日本大震災の復興支援コンサート「Harmony for JAPAN 2017 in 茨木」に出演させていただきました。
2017/3/152024/11/30

SWS新年会!
こんにちは!今年の1月に入団させていただきました、テナーの佐藤です。2017年2月4日(土)の練習後に、Shall We Sing?新年会兼新入団員歓迎会を行いました
2017/2/112024/11/30
2016年

本年も大変お世話になりました
皆様こんばんはShall We Sing? 代表の山下です2016年も残すところ数十分となりました 皆様にとって今年はどのようなものだったでしょうか
2016/12/312024/11/30

合宿@星の里いわふね
こんにちは!Shall We Sing? ベースのてんぽーです2016年11月5日(土)6日(日)の1泊2日で大阪府交野市にあります「星の里いわふね 交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター」にて秋合宿を行いましたヾ(・∀・)ノ
2016/11/202024/11/30

10/15介護老人福祉施設「ソルメゾン」演奏会
アルトパートのNです。10月15日(土)介護老人福祉施設「ソルメゾン」さんで演奏させていただきました。毎年恒例の演奏会ですが、私は初参加。緊張いたしました!(汗)
2016/10/242024/11/30

天満音楽祭
こんにちは、9月に入団致しましたアルトのOです。2016年10月2日(日)に「天満音楽祭」に出演させていただきました。「天満音楽祭」とは、『音づくり・仲間づくり・街づくり』がコンセプトの天満天神界隈で行われる、音楽のジャンルを問わない、とても面白い音楽祭です。
2016/10/52024/11/30

天満音楽祭part2
こんばんわ☆Shall We Sing ?アルトパートのIです!2016年10月02日(日)に「第17回天満音楽祭」に参加してきました!
2016/10/32024/11/30

ジョイントコンサート!
Shall We Sing?(=以下、SWS) ソプラノパートのMです。2016年7月23日(土)にクレオ大阪東にて、大阪市立大学グリークラブさんと大阪経済大学グリークラブさんのジョイントコンサートにゲスト出演してきました!
2016/7/282024/11/30

大阪府合唱祭!
こんにちは。Shall We Sing ?テナーパート 久保です。2016年6月25日(土)に池田市民文化会館アゼリアホールにて「大阪府合唱祭」に参加してきました!
2016/6/302024/11/30

京セラドーム国歌斉唱2016
5/7(火)は団の有志とそのご家族・お連れの方々で、京セラドームの試合前に国歌斉唱をさせていただきました!当日の様子をご紹介します。
2016/6/82024/11/30

第6回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート(その2)
ベースTです。みなさんこんにちは\(^o^)/今回の演奏会では「盲導犬・介助犬ユーザーの皆さんと一緒に歌う」ことを実現することができました。
2016/5/252024/11/30

第6回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート
混声合唱団Shall We Sing?第6回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート無事盛会のうちに終了いたしました。ご来場いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
2016/5/102024/11/30

関西盲導犬協会オープンデー
4/29、関西盲導犬協会さんのオープンデーに参加しました。この度、チャリティーコンサートを開催するにあたり、盲導犬の知識を深めようと企画致しました。
2016/5/52024/11/30

【HFJその2】3/6 Harmony For Japan
HFJご参加の皆様、お疲れさまでした。アルト Mです。(#^.^#)先日行われた、HFJに参加させていただき、自分なりに感じた事を書きたいと思います。お付き合いよろしくお願いします(^-^)/
2016/3/142024/11/30

【HFJその1】Harmony for JAPAN 本番‼
3月6日(日)、東日本大震災の支援コンサート「Harmony for JAPAN」に参加してきました。場所は京都の長岡京記念文化会館です。京都と聞いて、寒いんだろうか、と心配していましたが、その日は暖かくて、ラッキー♪
2016/3/142024/11/30

Harmony for JAPAN 2016 合同演奏の練習初参加
大寒波の襲来で騒がれていた1月24日、SWSの有志7名はHarmony for JAPAN 2016の合同演奏の練習に参加しました。【Harmony for JAPAN 2016とは?】復興支援コンサートで、今回で5回目となります。
2016/1/312024/11/30
2015年

本年もたいへんお世話になりました
皆さま年の瀬をいかがお過ごしでしょうかShall We Sing? 代表の山下です2015年も残すところ5時間あまりとなりました当団は昨年で創団10年を迎え、今年は11年目、謂わば新たなスタートの年でもありました
2015/12/312024/11/30

フィーリングカップルではなく・・・声を合わせる練習
こんにちは。ソプラノのAです。少し前のことになりますが、さをり会館でボイストレーニングがありました。今回は、ちょっと面白い練習を行いました。(^∇^)男女で向かいあって、フィーリングカップル15対15(古い???)ならぬ、声を合わせる練習です。
2015/12/272024/11/30

秋合宿 in 寝屋川野外活動センター
はじめまして、最近入団いたしましたソプラノのAです。10月11日(日)~12日(祝)に寝屋川野外活動センターにて、秋の合宿を行ないました。
2015/10/182024/11/30

石若先生による特訓♪
最近涼しくなってきました。テナーのTです。9月19日(土)、石若先生による特訓に参加してきました。人数はS:3人 A:1人 T:2人 B:2人でした。
2015/10/42024/11/30

ソルメゾン慰問演奏会
とっても暑かった8月1日、介護老人福祉施設ソルメゾンさんにて、慰問演奏会を行いました。SWSの恒例行事ですが、今年入団した私にとっては初めての経験でした。
2015/8/92024/11/30

七夕まつり
7月4日(土)は練習会場をお借りしている,さをり会館さんのイベント『七夕祭り』にお招きいただきまして,合計7曲を演奏をさせていただきました.
2015/7/122024/11/30

第52回大阪府合唱祭
6月7日、我々Shall We Sing?は大阪狭山市のSAYAKAホールにて行われました第52回大阪府合唱祭に出演しました。曲目は、「ロマンチストの豚」「さびしいカシの木」「北酒場」の3曲です。
2015/6/212024/11/30

BBQ2015!
今年も行いました、Shall We Sing? BBQ大会!場所は服部緑地公園「バーベック・マルシェ」でした。天気は程よく曇っており、とっても過ごしやすかったです(^^)最初の挨拶はもちろん「ISHIWAKANPAI!」
2015/6/22024/11/30

関西盲導犬協会オープンデー に参加しました!
こんにちは。Shall We Sing テナーパート久保です。突然ですが、Shall We Sing では、「盲導犬育成のための、チャリティーコンサート」を企画中です。※2016年5月8日(日)八尾市文化会館プリズムホール小ホールにて開催!
2015/5/102024/11/30

プロ野球公式戦「国歌斉唱」in京セラドーム
こんにちは、自他共に認める『落ち着きのない30代』テナーのKです。去る4月15日京セラドームで行われた「オリックスvsソフトバンク」戦の試合前セレモニーにおいて、SWS有志とそのご家族、また助っ人として合唱団「Chor. Draft」さんの有志の方々にご参加頂き総勢14名で『国歌斉唱』を行ってきました‼️
2015/5/52024/11/30

新聞載りました!!
去る2月11日建国記念日に我がSWSは三田の郷の音ホールで行われた関西混声合唱フェスティバルに参加してきました!去年は寒く雪が舞う 雪景色の中を会場まで凍えなから向かいウォームアップも十分でなく、思うように声が出なかった非常に悔しい思いをしていたので今度こそ、と先生方も特別練習等行い力を入れて頂き満を持しての参戦
2015/3/12024/11/30

♪石若先生自宅レッスン♪
2月1日、石若先生に少人数レッスンをしていただきました!ソプラノ3人 アルト1人 バス1人とっても深くて濃い2時間でした・・!大人数で歌っていると気づけない弱点が見つかったり、全体練習では追求できないような細かい部分を修正したり、、
2015/2/22024/11/30

実録 男声部新年会
皆様、新年明けまして……とご挨拶するにはいささか遅いですね寒中お見舞い申し上げますSWS団長の山下でございます昨年は、当団にとって記念すべき事業であった「10周年記念演奏会」も成功裡に終わり、非常に充実した一年でありました本年も ~(略)~ より一層のご支援、またご鞭撻を ~(略)~
2015/1/162024/11/30
2010~2014年
2014年

ありがとうございました!
2014年11月30日(日):豊中ローズ文化ホール混声合唱団Shall We Sing? 10周年記念演奏会おかげさまで盛会のうちに終わることができました。お越しくださったたくさんの皆さまに、心より感謝申し上げます。ご尽力いただいた関係者各位の方々、本当にご協力ありがとうございました!
2014/12/142024/11/30

とある印刷係の一日
前回の練習日の午後、プログラムの一部とお客様に書いて頂くアンケートの印刷のため、天満橋の「ドーンセンター」に印刷係が集まりました。 ドーンセンターには、輪転機が置いてあり、普通のコピー機より安く早く印刷できます。
2014/11/192024/11/30

印刷チームのお仕事
10周年記念演奏会まであと1ヶ月ちょっとになりました。ところで、「記念演奏会のお知らせ」のページは見ていただけましたでしょうか?こちらのページで紹介されているチラシデザインは、イラストとロゴも含め印刷チームが作成しました。このイラストは、混声合唱組曲「若葉のうた」の「風が」をイメージして描かれたそうです。素敵ですよね♪チケットもチラシと同じデザインになっています。
2014/10/252024/11/30

演奏会情宣練習開始!!@渉外広報チーム
まもなく演奏会2ヶ月前となる今日、Shall we sing渉外広報チームでは情宣活動がもくぜんに迫っていた。そんな中、団員の前にしたプレゼン練習が実施された。先陣を切るはBassの重鎮I氏。安定したトークを披露され、さすがは高校教師である。気付いた点を団員に尋ねたところ、トーンの低さや時間の長さが挙げられた。目指すべきところはやはり如何に短時間で好印象を残せるかのようだ。
2014/9/152024/11/30

慰問演奏会
皆様、いかがお過ごしでしょうか。Shall We Sing?テナーのK(大きい方)です。さて、私達は先日、慰問演奏会を行いました。場所は介護老人福祉施設の「ソルメゾン」。毎年お世話になっているこの場所に、今年も帰ってきました。
2014/8/172024/11/30

更なるエンターティナーを目指して?
先日、演出・振り付け特別練習を行いました。正規の練習日ではないにも関わらず、私たち演出チームの呼びかけにたくさんの団員が集まってくれました!合唱なのに演出とはなんぞや??と思われる方もおられるかもしれません。
2014/7/202024/11/30

第51回大阪府合唱祭
先日、池田市民文化会館アゼリアホールにて行われました、大阪府合唱祭に我らがShall We Sing?も出演してきました!!さすがは合唱祭というだけあって、衣装や演出の凝った演奏が多く、見ていても楽しい演奏会だったかと思います!!
2014/6/242024/11/30

今年も合唱祭参加します!
Shall We Sing?は今年も大阪府合唱祭に参加します池田市民文化会館 アゼリアホールにて6月22日(日)17:16登壇予定♪梅雨空を吹っ飛ばします♪♪♪是非、聴きにいらしてください。
2014/6/182024/11/30

Shall we sing? バーベキュー大会2014
去る5月31日、鶴見緑地にてバーベキュー大会を行なった。当日は天候に恵まれ快晴。これはきっと、Shall we sing?団員の日頃の行いが良いからか?さて、バーベキューは団長Y氏が買い込んだ大量の野菜を切るところからスタート。
2014/6/82024/11/30

初夏の強化練習
去る5月19日、市民交流センターあさひ東さんをお借りして強化練習を行いました午前は発声練習ののち男声と女声にわかれての練習です
2014/5/212024/11/30

個人レッスン
大型連休もあっという間に過ぎ、いつも通りの生活が戻ってきました。GWはいかがお過ごしでしたか?古参団員のNです。連休最終日、私は関西音楽人のちから~音のちから「集」復興のちから~と題された東日本大震災復興チャリティコンサートを聴きに行っていました。
2014/5/102024/11/30

3月自主練習♪
3月29日に3時間ほど、主にソプラノメンバーで自主練習をしました。前半はベースメンバーのサポートを受けながら発声練習。知っている発声練習を各々紹介し、自分に合う練習の仕方を探しました。午後からは『わたしと小鳥とすずと』を練習しました。まとまりのある音になるように、2人1組で歌ってみたりもしました。
2014/4/132024/11/30

歓送迎会
2014年3月22日、練習後に歓送迎会を行いました。今回の主役は6名!入団された方4名、新ピアニストさん、退団される方1名。嬉しいことに、ここ最近入団や見学者が急増中です。SWSキテます!
2014/3/252024/11/30

お知らせ
3月1日、21時頃、当団のお問い合わせフォームにて見学申し込みをくださった方へ。ご入力いただいたアドレス宛にメールさせていただいているのですが、エラーになってしまいます。
2014/3/32024/11/30

うたの”音”2014
2月23日 「うたの“音(ね)”2014」に参加してきました。私にとっては昨年の大阪府合唱祭、ソルメゾン慰問コンサートに続いてSWS3回目の舞台です。朝9時30分堺市の「サンスクエア堺ホール」に集合。まず午前中はリハーサル。
2014/2/242024/11/30

うたの“音”2014に出演します
2月23日(日)、うたの“音”2014(石若雅弥指導団によるジョイントコンサート)に出演します!このうたの“音”コンサートも今回で3回目。次第に参加団も増え、今回は9団体が参加。賑やかになってきました。
2014/2/222024/11/30

城北市民学習センター
SWSは大阪市内の公共施設をメインに練習しています。その中の一つが城北市民学習センターです。比較的新しいキレイな建物で、ピアノのある部屋も多く、駅からも近いしSWSには欠かせない練習会場の一つです。
2014/1/252024/11/30
2013年

2013年を終えるにあたり
皆さま年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。副団長の山下でございます。私ども Shall We Sing? は、2013年の活動を無事に終了することができました。これもひとえに、観客の皆さま、指導者たる先生方、忙しい日常の合間を縫って参加してくださる団員の皆さま、そのご家族…等々、私どもを支えてくださる皆々様のお陰であると実感しております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
2013/12/302024/11/30

100本目!
2004年12月10日に初練習を行ったSWS。いよいよ10年目に突入です!このブログも、これが記念すべき(?)100本目!
2013/12/262024/11/30

強化練習
11月17日(日)は強化練習でした午前9時30分から午後5時までぶっ通し。前夜はヴォイストレーニングもあったので、土日で10時間以上歌い込んだ計算。(通常の月間トータル練習時間に匹敵します)
2013/11/282024/11/30

新入団者多いぞ~ヽ(^◇^*)/
嬉しいことに、ここのところ毎回のように見学者さんをお迎えしているSWSです(^○^)見学いただけた方はかなりの高確率で入団につながっていて、なんと!!今年に入ってからの入団者は14人w(゚o゚)w歓迎会が追い付かないという嬉しい悲鳴(;^_^A
2013/10/292024/11/30

冨田勲イーハトーブ交響曲
さて、先頃 9/21(土)SWS 有志 数名は オリックス劇場にて行われました公演冨田勲×初音ミク無限大の旅路~イーハトーブ交響曲~に参加してきました。
2013/9/292024/11/30

ソルメゾン2013
9月16日、介護老人福祉施設「ソルメゾン」さんに行ってきました。台風の影響で交通機関が乱れるなど、団員が集合できるか危ぶまれましたが、なんとか時間通りに開催できました。今回はMCにも力を入れ、トータルで楽しんでいただける演奏会になったのではと思います。
2013/9/252024/11/30

団員募集中♪
SWSは団員募集中です♪この度、団員募集チラシを刷新し、輪転機でたくさん刷りました。
2013/8/272024/11/30

ジョイフェスタっっっ
お暑うございます。(「ございます」どころでなく、暑いっ)四万十市の皆さ~ん、今日はどんな感じですか?こちらもCPUの熱暴走に怯えながらの執筆です。去る8月11日、待ちに待った「ジョイフェスタ50」がありました。
2013/8/152024/11/30

子育て世代もOKです!
7月最後の練習をもって産休・育休に入らせていただくアルトOです♪このたびは、石若先生をはじめ団員の皆さん、2年間、本当にお世話になりました!できるだけ早い復帰を目指して頑張りますネ
2013/7/282024/11/30

お問い合わせフォームの不備、解決しました
お問い合わせフォームで送っていただいたメッセージが当方に届かない問題について、解決いたしました。
2013/7/272024/11/30

お問い合わせフォームに不備がありました
申し訳ございません!!!当団HPの見学・入団のお問い合わせフォームでお問い合わせいただいた方からのメールが上手くこちらに届いていないことが判明いたしました。
2013/7/252024/11/30

大阪府合唱祭
2013年6月23日(日)第50回大阪府合唱祭に参加してきました。我々Shall We Sing?は今年から大阪府合唱連盟に加盟したので初の合唱祭出場となりました。
2013/6/262024/11/30

6月23日、大阪府合唱祭に出場します♪
6月8日から第50回大阪府合唱祭が始まっています。筆者H、恥ずかしながら今まで合唱祭に行ったことがなかったのですが、9日やっと行くことが叶いました。
2013/6/132024/11/30

コーラスめっせに参加して
テナーHです!もうひと月前の話ですが、団員有志で『コーラスめっせ2013』に“参加”してまいりましたヽ(o゜ェ゜o)ノ「コーラスめっせって何???」って話ですが、去年の今ごろ書いた記事探して読んどいてくださ~い!
2013/5/242024/11/30

BBQ!@服部緑地公園
4月29日、服部緑地公園でBBQを開催しました!天候にも恵まれ、絶好のBBQ日和でした。今回の趣旨は3つあります。1.団員どうしの親睦を深めること2.6月の本番(合唱祭)に向けて結束を強めること3.新しく入団して頂いた方の歓迎会!
2013/5/12024/11/30

大阪府合唱祭に向けて
今年度からShall We Sing?は大阪府合唱連盟に加入しました今まで、慰問演奏会や盲導犬育成のためのチャリティコンサート、我らが指導者石若先生指導団のジョイントコンサートをメインに活動してきましたが、今年度からは合唱連盟のイベントにも参加させていただきます
2013/4/242024/11/30

Shall We Sushi♪
こんにちは!団員ブログ2回目の登場になりますKです。Shall We Sing?は言わずと知れた合唱団ですが、月3回土曜日の合唱の練習以外にも様々なオフ活動(花見、バーベキュー、練習後の食事会etc)を行っています。今日はその中から、去る3月31日(日)に行われた『寿司部』&カラオケの様子をレポします
2013/4/62024/11/30

合唱人はノドが命?!
ブログ初登場のソプラノF(子連れのほう)です。合唱をする人にとって大敵なのが喉のトラブル。そういう私も、風邪をひくと最初に喉に違和感を覚えます。
2013/3/102024/11/30

歓迎会!
今日は練習後、ソプラノに入団頂いたお二人の歓迎会を開催しましたお二人とも歌いたい思いをもちながら、なかなか思ったような団が見付からず、苦労されたとのこと。SWSの年代に偏らない、気取らない雰囲気が溶け込みやすい、と入団を決めたとお聞きし、楽しい雰囲気が伝わって嬉しかったし、何より新たな仲間が増えた事が嬉しいです
2013/2/172024/11/30

子育て世代応援します!
2月9日の練習に現在休団中のSさんが赤ちゃん連れて遊びに来ました♪昨年6月から出産のため休団されていたSさん、8カ月振りに一緒に歌いました。Sさん、お母さんになってその歌声もパワーと艶が一層増したように感じましたよ
2013/2/122024/11/30

本年もよろしくお願いいたします!!
皆さま明けましておめでとうございますって、ご挨拶が遅くなってしまって申し訳ございません・・・・・年明けすぐに挨拶ブログ書いてくださいと頼まれてましたが、頼まれてすぐやらない私・・・・。Shall We Sing?団長です。2013年、スタートしましたが!!皆様、いかがお過ごしでしょうか??
2013/1/192024/11/30
2012年

今年最後の練習は・・・
昨日は今年最後の練習でしたが非常に内容の濃い一日になりましたまずはボイトレの糸井さんによる個人レッスン。糸井さんには普段、通常練習とは別の日に来ていただいてますが昨日は贅沢にも来ていただけることに各パート、石若先生から与えられた課題を糸井さんに指導していただきました。
2012/12/232024/11/30

パート別”大”練習
めっきり寒ぅなってまいりましたな、夫婦で歌わせてもろてる"H"sでおます(↑関東出身者のエセ大阪弁、読み飛ばしてください)。われらがSWS、年末の練習風景です。前回はなかなか濃~い3時間でした。題して「パート別"大"練習」!!
2012/12/182024/11/30

SWS合宿2012 in長居 2日目
バトンを受け取りました、こちらも初ブログのHです。合宿2日目の練習は、「お互いを聴き合う」ことを目的とした練習を行いました。まず、A・Bの2グループに分かれて課題の曲を練習。その後、お互いの演奏を聴き合い、意見・感想を言い合いました。
2012/11/252024/11/30

SWS合宿2012 in長居 1日目
みなさんこんにちは! 団員ブログデビューのKです。去る11月10日(土)11日(日)にSWS秋の恒例行事である合宿に行って参りました!!私は今年入団した新参者なので、今年が初参加だったのですが、最初は正直小学校の通知簿で毎回「Kくんは集中力と落ち着きがありません」と評されていた
2012/11/172024/11/30

演奏会打ち上げ
バトンを受けましたので書かせて頂きます!宴会係長Mです。去る10月8日の慰問演奏会後に、ささやかながらも打ち上げを行いました。
2012/11/42024/11/30

慰問演奏に行ってきました♪
去る10月8日(体育の日)、さわやかな秋晴れの中福祉施設ソルメゾンにて慰問演奏会を行いました。スタッフの皆さまのてきぱきとした動きに、つい目を奪われてしまうアルトのAです。
2012/10/162024/11/30

表現するということ
合唱とは直接関係のない話ですが、ソプラノのHはShall We Sing?の他に図書ボランティアという活動にも参加しています。毎月高齢者施設二か所に紙芝居や絵本を持って伺い、読んでいます。
2012/9/292024/11/30

名もなき初級者の「歌う生活」
こんにちは。HP係(兼)テナーのHです。演奏会と演奏会の谷間の今回は、練習風景をお届けいたしましょう。「練習」といっても毎週の全体練習のことではなく、その予習&復習に当たる「自主練」のことです。
2012/8/302024/11/30

茨木病院へ行ってきました。
皆さんこんにちは。副団長Yです。先日、清風会茨木病院様へ訪問し、コンサートをさせて頂きました。今回で4回目になりますが、年々聞いてくださる方が増えており、私たちの気合もUP
2012/7/282024/11/30

とある団員の日常と随想
SWSブログ愛読者の皆様、こんばんは。ベースのYです。先週、お茶の間の皆様に爽やかな感動を与えた作品『カエルの王女さま』がついに最終回を迎えましたね~懐かしの名曲、意外なポップス…数多の楽曲と登場人物が織り成すドラマを通して、合唱というものに初めて興味を持たれた方が、少なからずいらっしゃったのではないでしょうか。
2012/6/262024/11/30

練習風景
7月7日の慰問演奏会に向けて、邁進中のSWSです今日の会場は鏡のある部屋楽譜をチェックすると同時に表情の確認も
2012/5/282024/11/30

コーラスめっせ2012見聞録
全国100万人のSWSブログ愛読者の皆様、こんにちは。この度初めて筆を執ります、ベースのYと申します。ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。当団員も休暇を満喫しており、国内外問わず羽を伸ばしている模様です。
2012/5/42024/11/30

花見2012!
どうも。団員M森です。全国SWSブログファンの皆様、大変お待たせしました。花見2012のご報告です。四月某日、大阪市内の某所でSWS恒例行事、花見を開催しました!
2012/4/222024/11/30

SWS総選挙~♪
2012年3月24日。私たちSWSメンバーにとって、大変重要な選挙が行なわれました~!そう!某人気アイドルグループ同様、人気投票による立ち位置の決定・・・ではなく、いわゆる選曲会です。
2012/4/32024/11/30

ホームパーティ♪
会計のHです。先週の土曜日、団員中心にホームパーティを開催しました。今回で3回目???4回目????回を追うごとに参加者も増え、団地の一室にな~ん~と、大人20人、赤ちゃん2人の大賑わい!
2012/2/142024/11/30

うたの音2012
うたの音 2012が無事終了しました!この演奏会は我らが石若先生率いる団が集う演奏会。出演5団体+賛助2団体合わせて100人を超える大人数での合唱、気持ち良かったですねぇ~!!
2012/1/242024/11/30

チャリティコンサートに出演しました
新しい年を迎えて、皆さまいかがお過ごしでしょうか?ブログの更新をさぼってしまいましたが、その間もSWSは精力的に活動を続けておりました。10月の合宿後だけを見ても3人も新入団者がありましたし♪新風がどんどん入ってくるのが当団の良いところの一つです。
2012/1/172024/11/30
2011年

がっしゅく~!
10月1日。そう、世間では天一の日として大盛り上がりでしたが我々SWSは密かに合宿を行いましたとはまぁ~、大げさなんですが今年も長居ユースホステルにて合宿を行いました~。というか、今これ書いてる時点でも合宿やってます!(筆者は仕事のため2日目は不参加・・・、って仕事中にブログ更新してます)
2011/10/22024/11/30

我が団始まって以来のこと
全国一千万の読者の皆さん、こんばんは。1カ月以上のご無沙汰でした。今年の大イベント「盲導犬育成チャリティコンサート」を7月18日に終え、新たなスタートを切った我らがShall We Sing? 翌8月には、我が団の団長が「声の道」を究めるためボストンに旅立ったり(すぐ帰ってくると言い残してくれてますので、みんな先生の言うことよく聞いて良い子にして待っているからね!!)と、悲喜こもごもの1カ月強でした。
2011/9/42024/11/30

ありがとうございました!
盲導犬育成のためのチャリティーコンサートが無事終了当日は朝から雨が降りましたがたくさんの方にお越しいただき、演奏会後には非常に嬉しい感想もいただきました!ここまで色々と大変でしたがその苦労が報われた気がします
2011/7/202024/11/30

ちょっと複雑な気分
こんにちは。副団長Yです私たちShall We Sing?では、来る7月18日(祝日・海の日)に5回目になります、盲導犬育成のためのチャリティーコンサートを開催いたします。私たちは、チャリティーコンサートを行うに当たっては、団員が盲導犬について知ることも重要であろうと考えています。そこで、関西盲導犬協会で月に1度開催している見学会やオープンデーに団員が参加して、盲導犬について調べてきてくれました。
2011/6/72024/11/30

お花見!!
すっかりあたたくなりましたね。先日、Shall We Sing?での合唱以外の恒例行事の一つになった、お花見に行ってきました。場所は大阪市内のとーってもセレブな公園です。
2011/4/172024/11/30

ありがとう!梅田東学習ルーム
4月に入りました。今年は春の訪れがすこし遅いようですが、それでも桜の便りが聞こえてくるとホッとするのはなぜでしょうね?4月と言えば年度がわり。年度がわりにつきものなのは出会いと別れ・・・私たちにもちょっと名残惜しい別れがありました・・・
2011/4/22024/11/30

華麗な振付お楽しみに!
Shall We Sing?では7月18日の演奏会に向けて、1月から演奏会実行委員が立ちあがっています。団員一同、「広報」「印刷」「演出」「盲導犬」などいずれかのチームに属して着々と仕事を進めております。
2011/3/302024/11/30

慰問演奏会に行ってきました~!
こんにちは、副団長補佐のOです~ちょっと報告遅れましたが、先週のお話、慰問演奏会に行ってきました~茨木市にある病院で、今年で3回目のコンサートです。毎年楽しみにしてくれているようで、今年もとってもたくさんの人が見に来てくれました★
2011/3/62024/11/30

2011年を迎えて
遅くなりましたが、全国1千万の読者の皆さま、あけましておめでとうございます。2011年に入り、われわれ Shall We Sing? もエンジン全開(厳密には今は半開?)です。何と言っても、今年は、われわれとして2年半ぶりの単独演奏会『第5回盲導犬育成のためのチャリティーコンサート』が開催される年です
2011/1/282024/11/30
2010年

2010年をふりかえる
まいどブログの更新が遅くて申し訳ありません。今年も早いものであと半日ばかりとなりました。外はすっかり雪景色・・・津軽海峡のカモメは元気にしているでしょうか?・・・わけのわからない話ですみません。
2010/12/312024/11/30

団員さんいらっしゃ~い♪
おっと~、気がついたらまたまたブログ放置してましたねぇ~(放置はいけませんね、報知は・・・)え~っと、最近のSWSは第3副団長のテンション下降を尻目に12月のステージに向けて頑張っております10月初めには長居にあるユースホステルにて合宿、ミニ発表会を行って切磋琢磨しました~!
2010/11/72024/11/30

戦争展
少し前になりますが、SWSで堺で催されていた『堺平和のための戦争展2010』に参加させていただきました。私たちが歌ったのは8月22日の講演会の前の朝10時~でした。
2010/9/92024/11/30

体育館で練習!
副団長のOです!久々に、練習日誌を書いてみます!昨日の練習は、ちょっと変わったところで行いました。なんと、体育館!通常練習している教室のエアコンが壊れてしまったようで急遽、体育館を貸してもらったようでした。
2010/7/252024/11/30

新入団員歓迎会!!
こんにちは、副団長&宴会部長のOです!久々の更新となりました、今後もきちんと更新したいと思います。。。さて、ここ数ヶ月の間に新しいメンバーが数名入団してくれましたのでここらでイッパツ!歓迎会を開催しました!新メンバー4名を加え、合計約20名でのパーティとなりました~★
2010/6/282024/11/30

春が来た!お花見だ!
こんにちは!すっかり暖かくなって、街はすっかりさくら色・・・ということで、恒例のSWSお花見を開催しました。今年はちょっと趣を変えて夕方から夜桜としゃれこんでみたのですが…寒かったです。ハイ…
2010/4/62024/11/30

SWS飲み会♪
無事に「うたの音」を終了し、次の練習まで1ヶ月以上空く・・・・ということで、H田さんご夫婦のお宅でPartyという名の飲み会をしました♪参加者は一人1品持ち寄りということで、たくさんのご飯&スイーツ&飲み物がっそしてH田さんのお宅にはなんともお酒がたくさんありました。
2010/3/72024/11/30

「うたの音2010」終了しました
また更新間隔が延びて申し訳ありません。このブログでも紹介いたしました「うたの"音"2010」、大盛況のうちに終了いたしました。御来場くださいましたみなさま、どうもありがとうございます!そして、一緒に演奏会に出演されたみなさん、泉陽高校弦楽部のみなさん、ChorDraftのみなさんにも、良い演奏会ができたことに感謝いたします。ありがとうございました!
2010/2/212024/11/30

演奏会のお知らせ
みなさま、あけましておめでとうございます。昨年末は、紅白テーマソングの「歌の力∞」動画に投稿した、私たちの演奏がなんと6000回を超える視聴回数を記録しました。温かいコメントもたくさんいただき、感謝、感謝です。ありがとうございました!今年も当ブログとShall We Sing?をよろしくお願いします。早速ながら、演奏会のお知らせです。
2010/1/92024/11/30
2007~2009年
2009年

歌の力∞
今年、NHK紅白歌合戦は第60回を迎えます。ってみなさんご存知でしたか?テーマは「歌の力∞(無限大)」。作曲家・久石譲さんによるテーマソング「歌の力」が完成し、この歌を歌っている映像(動画投稿)を募集しているんです。…ということでやってしまいましたよ♪
2009/12/132024/11/30

2週連続コンサート
毎度お世話になっております~!昨日はアクティブライフ箕面さんにお邪魔してコンサートを開かせて頂きました先週の茨木病院さんに続きまして2週連続の演奏会。その時と同じプログラムだったんですがお客さんが違うと雰囲気も反応もまた違って先週に引き続いて我々自身も楽しみながら演奏をさせていただきました
2009/11/292024/11/30

病院コンサート
こんにちは。SWS副団長です。またもや更新間隔が延びてしまいました。私たちShall We Sing?では、年に1~2回程度の割合で病院や福祉施設へ訪問して、1時間程度の演奏会を行っています。先日は、昨年に引き続き医療法人清風会 茨木病院でコンサートをさせていただきました。
2009/11/242024/11/30

09年合宿・初日♪
10月24・25日と長居ユースホステルで合宿を行いました(というより、今も練習中です)この長居ユースホステルはワールドカップの試合が行われた長居陸上競技場のスタジアムの中にあるちょっと変わったユースホステルで、施設はスタンドの下にあります。(24日はアメフトの試合が行われてたようです)
2009/10/252024/11/30

石若雅弥作品展2009
こんにちは。SWS副団長です。今回は演奏会情報、というかコマーシャルです。2009年9月21日(月曜日・祝日)13:30~石若雅弥作品展2009~Ensemble Daffodilによるがいずみホール(JR大阪城公園駅、京橋駅、地下鉄大阪ビジネスパーク駅から徒歩)で開催されます。
2009/9/132024/11/30

ピースライブ!
昨日は堺にあるサンスクエア堺で行われた「ピースライブ」に参加してきました我々のような合唱団だけではなく色々なジャンルの方が集まって行われたこのライブ、総勢11組が登場しました!
2009/8/232024/11/30

ピースライブに出演します
こんにちは。SWS副団長です。近日中にアップ予定と言っていた演奏会情報です。(近日中の範囲は人それぞれということで・・・)
2009/8/22024/11/30

USA♪
久しぶりにブログを書いてみようかなと思った団長です先週は1ヶ月ぶりに練習に行って、たった1ヶ月しか離れてなかったのにとても久しぶりに感じて、あ~やっぱりSWSっていいなぁって思いました。あののんびり感笑 好きですあまりアメリカのお話をしてなかったのでここでちょっと・・・・・・。
2009/7/112024/11/30

ひとりじゃないよって言われてる気になる
さつきの綺麗な時期ですね。晴れた日は窓の外を眺めているとほんわかと心癒されます。ブログでははじめまして!SWSメンバーのソプラノのK・Fです。今日はちょっと身内の自慢話?(笑)を。
2009/6/22024/11/30

お別れ会!
昨日の練習も毎度ながら18時30分からでしたが最近は女声が早めに来て練習を行っています今年は定期演奏会という形で単独の演奏会は行わない予定なんですが、8月・11月にステージで歌う予定をしているのでそれに向けて徐々にテンションアップしていきたいところですね!!
2009/5/102024/11/30

暗譜?!大作戦
最近のブログでは、練習している気配が感じられないので、たまには真面目に書きます。最近の練習は、去年のコンサートで歌った童謡唱歌集をよりよく歌えるように練習しています。(詳しくはリンクから、指揮者の石若氏のページを見て下さいね)とは言っても今年入団された方にとっては初めての曲なので、細かく復習しながらですが…。
2009/4/152024/11/30

お花見だ!
長い間更新が滞り、全国のSWSファンの皆さんにはご心配をお掛けしました。更新できませんでしたが、この間ちゃんと活動はしていました。演奏会予定はもう少ししたらアップできると思います。もう少しお待ち下さい。
2009/4/52024/11/30

新年初練習!
みなさま、新年明けましておめでとうございます昨日は2009年はじまって一発目の練習でした!一番最初の練習ということで総会を行いまして昨年を振り返っての反省会をやりました。
2009/1/112024/11/30
2008年

2008年を振り返る
2008年も残すところあと2時間余りとなってしまいました。思い返すと今年もいろいろなことがありました。一応合唱団のブログなので、合唱ネタでは・映画「うた魂♪」・NHK全国合唱コンクールの課題曲「手紙~拝啓、十五の君へ~」などによって、合唱(特に中学校の合唱部)が非常に身近になったことではないかと思います。
2008/12/312024/11/30

お勉強♪
今日、金子みすゞについて(?)の講演会で歌ってきました最初は自分の出番が終わったら帰ろうかと思ってたんですけど、着替える順番を待ってる間に矢崎さんのお話を聞いてるとおもしろくて、興味津々で最後まで聞いて帰りました講演会とか苦手な私が・・・・・
2008/11/302024/11/30

盲導犬について
私たちShall We Sing?は来る12月14日に「盲導犬育成のためのチャリティーコンサート」を行います。その時に盲導犬についてステージがありまして、そこでお話をしていただくのが関西盲導犬協会さんです。
2008/11/232024/11/30

最近のこと
長いこと更新をさぼってしまいました。SWS団長です。合唱団の近況や私の独り言など、お付き合いください。まず合唱団のことでは、10月に2回目の合宿を長居ユースホステルで開催しました。私は事情があって参加できなかったのです。後から聞くと、練習も交流会もとても充実していて楽しかったとのこと・・・くぅ、残念・・・
2008/11/92024/11/30

久々の練習報告!!
SWS副団長のOです!すごい久々になってしまいましたが、練習日報やSWSの近況報告します~まずは、約1ヶ月前にSWSで病院の慰問演奏会を行いました!会場はとてもきれいで、音の響きもよく、また見てくれた方々が暖かくて、こちらも歌いやすかったです☆
2008/8/242024/11/30

練習報告など
こんにちは。SWS団長です。ちょっと間があいてしまいましたが、前回の練習の様子を紹介します。前回の練習は、7月末に予定されている慰問演奏会に向けての総復習と、振付がある曲の振りを確認しながらの練習でした。
2008/7/122024/11/30

今日の練習
こんばんは~副団長さんです今日は私が書いちゃいます今日は私には久しぶりの合唱でした昨日までのこの3週間、母校へ教育実習に行ってました生徒たちはめっちゃかわいくて、楽しかったのですが、毎日日誌を書くのがめんどくさかったです
2008/6/222024/11/30

大阪府合唱祭!!
振り付け師のOです☆先日、合唱祭に行ってきました!その中で、「佐竹毅先生のステージ演出講座」というのを見てきました♪(振り付けの勉強のため)すごい良かったです!!
2008/6/172024/11/30

5月23日練習
SWSの宴会部長です☆練習のことも今回から少しずつ書いていくということですので今回は私が書きたいと思います~23日の練習は、ちょっと参加者が少なかったですけどテナーは新人のTくんが本格稼動しはじめてさらに以前SWSに所属していたMさんが練習に来てくれました!
2008/5/252024/11/30

金子みすゞの足跡を訪ねて
こんにちは。SWS団長です。すっかり更新が滞ってしまいました。私たちShall We Sing?では、団発足時から金子みすゞさん作詩の曲を歌ってきました。でも、作曲者はいつもお会いしていて、知らなくてもいい裏話まで知っているのですが、(当団指揮者の石若氏です。)肝心のみすゞさんのことはちょっとインターネットで調べてわかる程度の知識しか私はありませんでした。
2008/5/232024/11/30

Shall We Sing? 活動日誌について
Shall We Sing? 団長の山田です。このたび、一団員が記述したブログの内容について御意見を頂きました。内容は、ブログの記事の内容が合唱団の活動とかけ離れていることに対するご意見でした。
2008/5/172024/11/30

盲導犬訓練センターオープンデー
こんにちは。春の放牧中の団長です。毎年12月のチャリティーコンサートでいつもお世話になっている関西盲導犬協会の訓練センターの、オープンデーへ行ってきました。亀岡へ行ったのは3年ぶりだったのですが、まずは駅がきれいになっていたのにはびっくり!
2008/4/302024/11/30

うた魂♪
こんにちは!すっかり更新してなかったので、最近のことを書きます。いま劇場公開中の、合唱に関する映画「うた魂♪」を見たい、という団員で集まって、映画館へ見に行ってきました。
2008/4/272024/11/30

ボイトレ!
音楽に関係ない話題担当のやまげんですが、今日は珍しく(?)音楽の話題を・・・昨日の練習はボイストレーニングの先生にお越しいただき、発声からじっくり練習したんですがなかなか充実した1日でしたね!
2008/4/132024/11/30

お花見最高!
昨日、SWSのメンバーでお花見をしてきました~日曜は雨という予報だったので、雨だったらどうしようと悩みまくっていたのですが実際はすごく晴れて最高の花見日和でした。桜も満開ですごいきれいでした☆
2008/4/72024/11/30

最近のこと。。。。
こんばんは(。→ˇܫˇ←。)皆さん4月になりましたね!!!!!いかがお過ごしですか??私はやっと4回生になりました♥♡(。→∀←。)♡♥やっと・・・・・?いつに間にかですね。。。。。ほんとに早い学生生活。あっちゅー間に4回生でした。
2008/4/52024/11/30

お花見~
宴会部長です!連続書き込みです(笑)いよいよ4月ということで、私の仕事場もいろんな変化がありました。新入社員が入ってきたり、部署移動した人が来たり長年働いてきたチームの人がやめることになったり担当の営業さんが変更になったり・・・・
2008/4/32024/11/30

卒業おめでとう!
宴会部長です!春は出会いや別れの季節ですがSWSも、この3月で卒業&東京に就職というメンバーがいたので卒業式&壮行会を開催しました♪そして、テナーには待望の新人Tくんが来たので歓迎会も!
2008/3/232024/11/30

結構長い?
私は理系なのですが、残念ながら物理の波動のあたりはちょっと苦手でした。そんな私ですが最近ちょっと気になることの一つが音の回折。具体的には歌の練習で回折による隣近所への影響ってどれくらいだろう、ということ。
2008/3/212024/11/30

団員有志で出演します
こんにちは!今日は私たちSWSの団員有志が特別合唱団として参加する、講演会&演奏会のご案内です。3月29日(土) 14:00~ 堺市民会館大ホールにて開催の、「I LOVE 9条 このみちをゆこうよ―澤地久枝後援会―」 (澤地久枝講演会実行委員会主催)の第一部の混声合唱に、SWS団員が参加します。
2008/3/152024/11/30

ふるさと
だんだん合唱団のブログに見えなくなってきたので、たまには合唱に関係した話を書きます。私たちShall We Sing?は、年に2回程度ではありますが福祉施設や病院へお伺いして、演奏会をさせていただいています。
2008/3/82024/11/30

大好物です♪
毎度おおきにごきげんさん、音楽に関係のない話担当、テナーのYです。今日もどうでもいい話を書きますよ一部の団員はご存知(?)かも知れませんが僕の大好物はこれ!
2008/3/52024/11/30

練習部屋取り抽選日
毎月1日は、主練習会場である梅田東学習ルームの会場使用の抽選日です。団員の中で、都合がつく人が毎月交代で抽選に挑んでいます。ただ、この会場はとにかく人気が高く、毎回100グループ以上の代表の方が集まります。抽選番号順に希望日・希望の部屋の予約を取れるのですが、ひいた番号によっては1時間半くらい待たされることも・・・
2008/3/22024/11/30

春といえば・・・
ここ何日か暖かくなってきましたね。アルトのまめです。春は大好きなんですが、花粉症の季節でもあります!(ちなみに私は秋にも少しやられます)程度としてはたいしたことない方だと思うのですが、それでもやっぱり不快なものですよね。
2008/3/12024/11/30

青春♪
はじめましてSWSでは副団長をしてますなにを書いたらいいのか迷い・・・・・・最近は旅行に行ったのでそのことを書こうかと☆行き先はナガスパですしかもメンバーはなんと小学校の同級生女2男2の青春旅行ですね笑
2008/2/292024/11/30

宴会部長の大西です!
SWSで宴会部長やってます、大西です!私は主に宴会や企画の予定、その際の様子や、合唱以外でやってること(ゴスペル等)を書いていきたいと思います☆第1回は、今年の宴会・企画の活動予定をざっと紹介!去年はあんまり宴会や企画が無かったんですけど
2008/2/272024/11/30

春がやってくる!
こんにちは~、テナーのやまげんです!!音楽関係の話題は豊富じゃないんで基本的に最近の出来事や趣味なんかについて書いていきます~。かな~り意味不明な内容になりそうですが温かく見守って下さい♪
2008/2/252024/11/30

はじめまして
はじめまして!Shall We Sing?2代目団長の山田です。今日からShall We Sing?のBlogを本格スタートさせます。私たちの日ごろの活動の様子や、日々感じること、団員の独り言・・・などいろいろと書いていきたいと思います。
2008/2/242024/11/30
2007年

合唱雑記by.S
最近、複数の人が集まって音楽をやるということにはまっている団員Sでございます。俗には「アンサンブル」であったり「合唱」であったりするわけです。今日は、合唱雑記第一弾ということで、スペシャルにお届けしたいと思います。
2007/11/252024/11/30

第3回 盲導犬育成のためのチャリティーコンサート
今年もやってまいりました、Shall We Sing?恒例でございます。第3回 混声合唱団 Shall We Sing?による、第3回 盲導犬育成のためのチャリティーコンサートをさせていただきます。クリスマスシーズンと言われる、12月に皆様とクリスマスな気分で盛り上がりたいと思います。どうぞ、素敵なクリスマスの幕開けに、私達の演奏を聴いて頂ければと思います。
2007/11/192024/11/30

Shall We Sing?活動日誌始動!!
SWS団長の住本です今日から私達Shall We Sing?活動日誌をはじめていきたいと思います。私達の活動についてから、団員の独り言…まで、色々と書いていきたいと思ってます。
2007/11/192024/11/30